2011年01月23日

1月23日日曜日 劇団RIN稽古風景














劇団RINも新年になり稽古も少しずつですが徐々にエンジンがかかってきました (^^)

本日の出席者は 主宰 副長こと私 松下さん 千鶴さん 新生さん 圭さん そして何と富士方面から劇団見学に来て頂いた女子高校生の御二人 そして素敵な大人の女性の方 合計9名 内 劇団体験見学者が3名 来団して頂きました (゜o゜)

皆に混じって発声練習 腹式呼吸訓練 そして基礎ストレッチに体験参加

劇団の今後のスケジュールと目標の座談にも混じり

慰問用の出前芝居の台本稽古にも体験参加 ちなみに出前芝居は股旅物の 斬った張った 涙や人情 笑いもある本格的な時代劇を演じます

出前芝居とは別に劇団の本道の台本も来月半場には完成し 本舞台の稽古も来月18日から本格的にスタートします

今回の春の本舞台は5月29日 日曜日 静岡市民文化会館中ホールにて開演予定です

内容は幕末から明治の初頭頃にかけて織り成す人間ドラマです 一般庶民の人達が混迷する文明開化の嵐の中で時代に翻弄されながらも強く明るく生きる人達の姿を追い 料理屋 政府の要人 落語家 芸者 女郎 元侍 元新撰組隊士 等 様々な立場の人達が登場し新時代を日本人としての大切な心を綴ります

皆様 御期待下さいませ

今後も稽古風景写真と共々に稽古日誌を綴らせて頂きますので僭越ながら皆様 どうか宜しく御願い致します

では

敬具 歌舞伎 m(__)m  


Posted by 歌舞伎 at 22:39Comments(0)